今般、一般社団法人 確定拠出年金推進協会に登録完了しましたので、これまでの株式投資スクールに加え、企業様への確定拠出年金の導入やその後の投資教育、個人の皆様へiDeCoの普及活動を請け負うことも可能になりました。
企業型確定拠出年金(企業型DC)を導入された企業も増えてはいるものの、制度導入後の継続投資教育は実施率が低いことから2018年5月1日より「努力義務」に格上げされております(確定拠出年金法第22条)。
また個人の方々におかれましても「iDeCoは良いと聞くけれど…。」ともう一歩踏み出せないという方多いのではないでしょうか。
つみたてNISAや積み立て型の外貨建て保険や変額保険など資産形成商品は選択肢が多いので迷いますよね。一般的に銀行や証券会社に聞くとNISAを勧められますし、保険会社に聞けば保険商品を勧められます。ではなぜiDeCoを勧めないのか…。それは提案する側にほとんど利がないからというのが実情です。
もちろんそれぞれに一長一短ありますので全ての方にとって最良とは申しません。是非皆さんにはメリットとデメリットをご理解いただき、ご自身に適した商品をお選びいただきたいと思います。気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。
👇企業型確定拠出年金について知りたい方はこちら(経営者向け)👇
👇iDeCoのことを知りたい方はコチラ👇